WordPressをどうやって公開するか?
無料で公開したいところです、そうなるとWordPress.comか無料のレンタルサーバーになります。どちらも今ひとつ使う気になれませんでした。一応AWSの使い手でもあるのでLightsailを選択、Localで作成→エクスポート→Lightsailにインポートの手順で実行します。WordPressの作成、Lightsailの起動については色々な方が書かれているので省略して、ポイントのみ記述します。
1 開発ツールはLocal、テーマはX-T9を使い、いったんLocalでX-T9のデモサイトを基に改造
2 LightsailをLinux 3.5$で東京 Aゾーンに作成
- ネットワーキングタブで静的IPのアタッチ(*静的IPのアタッチはコストに含まれています)
 - 接続タブでSSH接続し、下記を実行
cat bitnami_application_passwordでパスワードを表示
cat bitnami_credentialsでユーザーとパスワードを表示 - サイトの表示(http://静的IP/)、管理者サイトの表示(http://静的IP/wp-login.php) * wp-adminでも良い
 
3 Localに作成したサイトをAll-in-One WP Migrationでエクスポートし、Lightsailにインポート
- Lightsailのアップロードはデフォルトで80Mなのでpost_max_sizeとupload_max_filesizeを256Mに変更
sudo vi /opt/bitnami/php/etc/php.ini - 変更後再起動
sudo /opt/bitnami/ctlscript.sh restart 
4 ナビゲーションの説明の英語を表示
 sudo vi /opt/bitnami/wordpress/wp-includes/blocks/navigation-link/style.min.css
 以下のdisplay:noneを変更
 .wp-block-navigation-item__description{display:block}
5 ドメインの設定
- LightsailなのでRoute53にしたいところだが、すでに保有しているGoogle Domainsで設定https://domains.google.com/
 - DNSのカスタムレコードにLightsailのアドレスを設定
 
6 Lightsailをhttpsに変更(デフォルトはhttp)
- bncert-toolを使う
sudo /opt/bitnami/bncert-tool
ドメイン(f3i.biz)を指定 -  www.f3i.bizを追加して下記を設定したらうまくいかなかったので、とりあえずf3i.bizのみ
Enable HTTP to HTTPS redirection [Y/n]: y
Enable non-www to www redirection [Y/n]: n
Enable www to non-www redirection [y/N]: n - 同意してメルアド入力
 - 構成が開始されてSuccessでOK
 
7 Lightsailにインポートした際にリンクが書き換えられるので対象のURLを変更
- ナビゲーション
 - 問い合わせボタン
 - ロゴの画像リンク
 - ドメインを含む絶対パス(https://f3i.biz/〜)で指定する
 
8 問い合わせ(Contact from7)
- AWSなのでSESを使いたいところだが、Gmailを使う
 - Contact form 7に加えてWP Mail SMTPプラグインの設定を行う必要がある
WP Mail SMTPの設定
メーラー : Google/gmail 送信元アドレス : f3infini@tafu1964
承認済みリダイレクト URI https://connect.wpmailsmtp.com/google/
保存 - エラー対応
スパム対応としてAkismet Anti-Spamを最新に更新して有効化する。
Get Personal Planを選択しAPIキーを発行、Wordpressのプラグインに戻り手動でAPIキーを設定 
9 Googleの設定(https://sossy-blog.com/useful/559/#rtoc-5)
- Google Cloud Platformでf3infini@gmail.comでログイン
 - プロジェクトを作成、組織なし
 - プロジェクトを選択し、Gmail APIを有効化する
 - 認証情報を作成
 - 使用するAPI : GmailAPI
 - ユーザーデータ
 - アプリ情報のアプリ名 : xxx
 - ユーザーサポートメール : xxx@gmail.comを選択
 - アプリのロゴなし
 - デベロッパーの連絡先情報はxxx@gmail.com
 - スコープは何もせず次へ
 - oAuthはウェブアプリケーション, xxxxx
 - 承認すみのJavaScript https://f3i.biz
 - 承認済みリダイレクト URI https://connect.wpmailsmtp.com/google/
 - 作成を実行
 - 作成されたクライアントID xxxxxxxxxxxxxxxxxx.apps.googleusercontent.com
 - クライアントシークレット : xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
 - OAuth同意画面を公開、OAuth同意画面メニューからアプリを公開すると本番環境になる
 
10 WP Mail SMTPで必要な項目の設定
- クライアントIDとクライアントシークレットを設定
 - 保存すると許可するメッセージが表示されるのでxxx@gmail.comでログイン
 - 詳細を押すとwpmailsmtp.com(安全ではないページ)に移動が出るので選択
 - 許可を求めるので続行
 - WP Mail SMTPに戻るので保存
 - WP Mail SMTPのツールでテスト(xxx@gmail.com)
 
11 reCAPTCHAのインストール
- https://www.google.com/recaptcha/about/
 - v3 Admin Consoleを選択
 - Googleコンソールにログイン
 - ラベルにxxx、ドメインにf3i.biz、規約に同意して送信
 - サイトキー : xxxxxxxxxxxxxxx、シークレットキー / xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
 - WordPressのお問い合わせ「インテグレーション」からreCAPTCHA(v3)のインテグレーションのセットアップを実行
 - サイトキーとシークレットキーを入力し変更を保存
 - 「reCAPTCHAはこのサイト上で有効化されています」が表示
 
12 以下のプラグインは削除
- Hello Dolly
 - Jetpack
 - Simple Lightbox
 - TaxoPress
 - VK Dynamic If Block
 - VK Link Target Controller
 - All in One SEOをインストールすると自動でインストールされた以下は削除
OptinMonster、Google Analytics for WordPress by MonsterInsights